NHP10 アクア 行橋市T様 ちょい乗りばっかりしてると走行距離は少なくてもバッテリー悪くなっちゃいます。

今回の修理は行橋市にお住いのT様のアクアです。

T様ですが、実は店長の息子が通ってる保育園の園長先生のアクアです。

走行距離は7.8万キロ。

30プリウスに比べてアクアのバッテリーはエラーが出るのが早いイメージですが7.8万キロはなかなか少ないですねー!

普段あまり乗らないのかな?

ちょい乗りばかりだとバッテリーは弱ってしまうためエラーが出てしまったんでしょうか。

よく修理業者さまで、ちょっと高くても走行距離の短めのバッテリーを使って交換修理していると聞きますが、今回のように走行距離が短くてもバッテリーはダメになってしまうのでやっぱり安心の保証が付いてるものがいいですね。

エラー内容は電池内部異常にΔSOC6.5%(通常0%)で5番目の電池ブロックの電圧が低いのが確認できましたので交換修理していきます。

交換作業は事前に準備していたバッテリーと交換するだけなので30分程度。

 

交換後はエラーがなくなってるか、バッテリーに問題がないか確認してお客様にお渡しです。

今回先生にはモニターになってもらい、実験中のバッテリーに交換させていただきました。

これが成功すればまた当店のリビルドの品質が上がっちゃうかもしれません。

 

今回の修理費用: ¥98,000- (税込・工賃込。モニター2・1年保証)

#アクア

#10系アクア

#ハイブリッド

#修理

#アクアのある生活

#ハイブリッドバッテリー

#リビルトバッテリー

#ハイブリッドシステムチェック

#チェックランプ点灯

#ハイブリッドバッテリー交換

#ハイブリッドバッテリー修理

#ハイブリッドバッテリーリペアセンター